ぼくが片思いをやめられない理由

好きになったら、なかなか忘れられない。

「もうダメかもな」と思っても、心のどこかでまだ何かが動いてて、

それを“やめる”って、ぼくにはどうしてもできない。

たぶん、ぼくが片思いをやめられないのって、

恋が「叶うかどうか」だけじゃなくて、

「その人を好きでいる時間」そのものが、

なんだか大事に思えてしまうからなんだと思う。

たとえば、朝その人の声を聞けただけでうれしかったり、

すれ違ったときに、ちょっとだけ香ったシャンプーの匂いを覚えてたり、

そんな小さなことの積み重ねが、ぼくの毎日を動かしてた。

周りには「もう次いこうよ」って言われるけど、

片思いって、自分だけの“物語”みたいで。

気持ちの温度も、言葉にしきれない時間も、

ぼくの中ではすごくリアルで、大事だったりする。

もちろん、うまくいかなくて傷つくこともある。

既読スルーとか、そっけない態度とか、

思い出すとちょっと胸がきゅっとなるような瞬間も。

だけど、それでも「好きだった」って気持ちが、

ちゃんとぼくを人間らしくしてくれてる気がする。

ぼく、よく一目惚れするけど、

たいていは、そこから長い片思いになる。

でも、きっとそれがぼくらしいんだと思ってる。

恋って、タイミングとか相性とか、いろんなものが重ならないと叶わないけど、

それでも“想ってた時間”って、絶対に消えないんだよね。

ぼくが片思いをやめられないのは、

その人を好きでいた「ぼくの気持ち」も、

いとおしく思えてしまうからなんだと思う。

それって、ちょっとヘンかもしれないけど、

片思いって、ぼくにとって“ひとつの生き方”みたいなものなのかも。

今日もまた、好きな人のSNSを見ては、

何もできないまま、ただ画面を閉じる。

でも、そんな自分も、ちゃんと生きてるって思えるから──

ぼくはきっと、今日もまた、恋をする。

それにね、片思いって、

「言えなかった言葉」が多い分だけ、

心の中に残る景色がきれいだったりする。

もしあのとき話しかけていたら。

もしあのとき、好きだって言えていたら。

そんな“もし”が並ぶほど、

その恋にちゃんと気持ちがあったってことだと思うんだ。

もちろん、届かないまま終わるのは、切ない。

でも、ぼくは思うんだ。

届かなかった恋も、誰にも知られなかった想いも、

ちゃんと、その人に出会えた証になるって。

失恋って、なにも終わりじゃない。

「また恋したい」って思えるようになるまで、

ちょっと時間がかかるだけで。

だから、片思いに疲れた日があっても、

ぼくはそれを悪いことだとは思わない。

ただ、心が誰かに向いていた証。

たったひとりの人に、気持ちが向いていた時間があったって、

それはきっと、すごくすてきなことなんだ。

ぼくは、きっとこれからも片思いをする。

たぶん、また同じように悩んで、照れて、落ち込んで。

でもそれでも、「恋するぼく」が好きだから、

これからも、何回でも、恋をするんだと思う。

それに、片思いって、ぜんぶが報われないわけじゃないと思ってる。

返事が来た、目が合った、ちょっと笑ってくれた──

そんな小さな奇跡の積み重ねで、

ぼくは何度でも「また好きになってよかった」って思えるんだ。

好きになるって、ほんとうにすごいことだよね。

だって、たったひとりの存在が、世界を明るく照らすんだから。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ふわっとした恋、ふわっとした気持ち。言葉にするのは苦手だけど、誰かを想うって、すごく素敵なことだと思うんです。感覚派な僕だからこそ描ける“ときめき”を届けられたら嬉しいな。
座右の銘は「恋は一瞬、でもずっと心に残る。」

目次