恋が始まるのは簡単。だけど、それを続けるのって、けっこう難しい。
「恋人がなかなか長続きしない…」という女性の悩みは、こいこと。にも寄せられています。
今回はナナ・ミユ・ケンジ・ユウトの4人が、
「恋が続かない女性の特徴」と「長続きさせるにはどうすべきか」について、
本音で語り合いました。
恋人と長続きしない女性って、どんな人?
ミユ:これ、正直めちゃくちゃいると思う〜!しかも自分じゃ「私って恋愛体質♡」とか思ってたりして。
ナナ:いるいる(笑)でもそれってさ、恋が始まるのは得意でも、維持する力が足りないってことよね。
ケンジ:俺の経験上、「彼氏に全部求めすぎ」タイプの子は続かんね。友達役も家族役も癒しも刺激もぜんぶ彼に…って、それ、彼氏の寿命縮めてるよ(笑)
ユウト:あとは「理想が高すぎる」パターンも。ちょっとでも違うと「なんか冷めた」とか言っちゃう。でも、完璧に理想通りの人なんていないよね。
恋が続かない人の“クセ”あるある
ナナ:たとえば「恋人がいる=自分の価値が高い」って思っちゃうタイプ。付き合うことで満足して、その後はケアしない。そういう子は、相手が離れてくの早いわ。
ミユ:あと「連絡こないと不安」「愛されてないかも?」って思考グルグルしちゃう子!で、勝手に不機嫌になって自己完結しがち〜!
ケンジ:「恋がエンタメ化してる」タイプも見てきたわ。刺激やイベントがないと“飽きた”とか言い出す。でも、恋愛ってさ、ドラマじゃないのよ。
ユウト:「安心=退屈」って勘違いしてる人もいるよね。安定って、本当はすごく大事なことなのに。
長続きさせるにはどうすべき?
ナナ:まずは「自分を満たせるかどうか」だね。恋愛で心を全部埋めようとするとうまくいかない。仕事とか趣味とか、自分の軸がないとブレやすい。
ユウト:ほんとそれ。自分の機嫌は自分で取る。基本中の基本だよね。
ミユ:あと「察してほしい」はNG!ちゃんと言葉で伝える努力、大事だと思う〜。
ケンジ:俺がいつも言ってるのは、「相手にとっての“日常の一部”になること」。特別扱いされることにこだわりすぎず、生活に馴染んでいけるかどうかって、結構カギだよ。
それでも…長続きしなくていい恋もある?
ミユ:でもさ、「その瞬間がキラキラしてればいい」って価値観もあるよね。
ナナ:それを本人がわかってて選んでるなら、ぜんぜんアリ。ただ、それで毎回ズタボロになってるなら、ちょっと見直してもいいかも。
ユウト:大事なのは「自分の恋愛スタイルに自覚があるか」かもしれないね。
ケンジ:そして「変わりたい」と思ったときは、意外と人間、変われるもんだよ。恋の仕方も、更新できるからね。
恋が続かないと、自分に自信がなくなったり、恋愛そのものが怖くなったりすることもあります。
でもそれって、「ちゃんと好きになれた証」でもあるんですよね。
今回の座談会を通して見えたのは、
“恋愛はうまくいかないこともあるけど、変われる・育てられる”という希望。
でもなかなか難しいですよね。だからこそ恋愛はおもしろい!
