【婚活パーティーで既婚者!?】恋よりネタが熱かった夜【ミサキ様が通る!】

目次

婚活パーティーにでも行ってみようかしら──ネタ選定から入場まで

前回はミユが紹介してくれた男子とデートしたら、まさかの「本命はミユでした」オチ。笑いの神さま、サービス過多よ。
さて今週のミサキ様は何を狩る?──そうね、読者が好きなのは「現場」。ならば婚活パーティー、行ってみようかしら。恋活×社会見学、最高においしい二毛作。

参加フォームを開く。職業、年収、趣味……と。
「好きなタイプ」欄に“自分の機嫌を自分で取れる人”と書きたい衝動をぐっと飲み、無難に“誠実でユーモアのある人”。
プロフィール写真は控えめ微笑。盛らない。わたしは盛らなくても振り向かれる側の女──これは事実報告であって自慢ではありません(自慢です)。

会場は人間観察の楽園──名札と笑顔と計算

指定ホテルのバンケット。受付で名札を受け取り、シャンパン代わりのジンジャエールを片手に人流を読む。
司会が「自由にお話しください」と言った瞬間、空間に微笑みの義務が充満する。あぁ、この空気、好き。人は緊張すると“本性の断片”が表面に浮くのよ。

第一村人A:やたら肩書きを連呼する男

「はじめまして、◯◯コンサルの△△です。コンサルで、はいコンサルです」
はい、名刺ください。記事の資料になります(即メモ:肩書きエコー症候群)。

村人B:プロフィールカード丸暗記男

「好きな食べ物、パスタですよね?映画は月3本ですよね?」
テストでは満点、会話は赤点。暗記は愛じゃないのよ、坊や。

村人C:褒めの方向を誤射する男

「ミサキさんって、なんか……育ちが良さそうですね!」
“なんか”と“育ちが”の間で言葉が事故ってる。救急車呼ぶ?

そして──ひとりだけ、空気の速度が違う人

人波の奥、名札に「タカシ」。
目が合うと、作り笑いではない間合いのある微笑。握手は短く、手放し方が上手い。香りは控えめ、時計は質素、靴は磨かれている。
いいわね、身だしなみが“自分のため”の人は話が通じる。

「はじめまして、タカシです。乾杯、してもいいですか」
「光栄だわ。ミサキよ」

立ち話は三分、座りトークは十五分。彼は質問→傾聴→リアクションのリズムが綺麗。
「休日は?」に対して、わたしが「散歩とコラムの下書き」と言えば、
「いいですね、歩くと文章が整いますよね」と、わたしの世界に寄ってくる。
うん、悪くない。“口説き”ではなく“理解”を選ぶタイプ、嫌いじゃない。

小ネタ:タカシ観察メモ(速報)

  • 話すスピード:相手に合わせる。インタビュアー資質あり。
  • 目線:時々テーブル→戻る。視線のコントロールが自然。
  • 話題の引き出し:“最近読んだ長編”の要約が短い=頭の掃除が得意。

「後日、食事でも」──テンポの良さは正義

フリータイムが終わる直前、タカシが一歩だけ近づく。
「もしよかったら、来週ディナー、ご一緒できませんか」
待たせない、迷わせない、曖昧にしない。──合格。
「えぇ、来週ね」即答。スマホで日程調整、予約店は彼にお任せ。
恋の火は小さくても、段取りの火力は十分。これだけで人は信じられる。

退場──そして次のページへ

帰りのエレベーターで、鏡に映るわたしが微笑む。
「婚活パーティー、ネタとして満点。男運?採点は保留」
可愛いだけの女ならここで“きゃー♡”と浮かれる。でもわたしはミサキ様。
恋のハイライトは、情報のハイライトを引いてから盛り上げる主義よ。さあ、次のページをめくりましょう。

既婚者疑惑、そして確信──恋の火より、取材魂が燃える夜

 デートの約束をしてから三日後。  原稿の打ち合わせ帰りに、なんとなく立ち寄ったショッピングモール。  ネタ探し半分、セール品チェック半分。  別に運命を求めて歩いてたわけじゃない──ほんとよ。  でも、“女の勘”って、だいたい予定不調和なタイミングで顔を出すの。

 ふと、エスカレーターの向こう。  あのジャケットの色、見覚えがある。  歩き方も、あの“人にぶつからない絶妙な間合い”も。  あら、タカシじゃない。  思わず足が止まった。  「へぇ、意外と買い物好きなのね」なんて呟きながら、  視線だけで追跡開始──職業病って怖い。

 彼はハイブランドの紙袋を片手に、ゆるく笑っていた。  その笑い方がね、“恋人モード”のやつ。  ビジネスでも、友達でも、家族でもない。  あの笑顔は、“女の前限定”のやつよ。  その瞬間、わたしの中の“恋のスイッチ”がオフ、“記者スイッチ”がオン。

 彼が左手を上げ、髪をかきあげる。  ……見えた。薬指のリング。  細いけど、光の反射に覚悟がある。  アクセサリーじゃなくて、“約束”の輝き。  ──おめでとう、タカシ。あなた、既婚者ね。

そのままエスカレーターを降りていく彼を、  まるでニュースカメラのような冷静さで見つめてた。  奥で待っていたのは、優しそうな女性。  顔立ちも仕草も穏やかで、きっと“奥さん”という肩書きがしっくりくる人。  ふたりは自然に笑いながら並んで歩いて、  その距離感の美しさに、逆に感心してしまった。  「婚活パーティーで既婚者を引く」──  ある意味、ミサキ様にありがちな展開。  だから私はもう、動揺なんてしてなかった。  恋は終わっても、ネタは始まった。

デート当日──笑顔の仮面で、真実をいただく。

 そして約束の夜。  待ち合わせ場所は、落ち着いたレストラン。  “予約しておきました”なんてメッセージをもらった時点で、  もう演出の一環だと悟ってたけど──まあ、予定どおり幕を上げましょう。

 彼はいつも通り、穏やかで感じのいい笑顔。  罪悪感を隠す人って、なぜか照明に強いのよね。  レフ板がなくても、顔が輝いてる。  「よく来てくれましたね」とタカシ。  「ええ、約束だもの」とミサキ様。  会話のテンポも相変わらず絶妙。  だけど──今日のわたしは、リスナーじゃなくてインタビュアー。

 料理が運ばれてきて、軽い乾杯のあと。  ワインを一口飲んでから、  「そういえばこの前、偶然見かけたの。素敵な女性と買い物してたわね」  と、サラッと放り投げた。  このセリフ、タイミング命。  フォークが止まる音で、正答率100%確定。  彼は一瞬、笑顔を失いかけた。  「……え? あれは、その……妹で」  「へぇ、あんなに腕を組む兄妹、最近のトレンドなの?」  グラスを傾けながら微笑む。笑顔は満点、温度は氷点下。  恋愛経験より、心理戦の経験値が勝ってる瞬間って気持ちいいのよ。

 彼は観念したように、ゆっくり息を吐いた。  「すみません。結婚してます。家庭はちょっと冷えてて……」  「なるほど。家庭の保温機能が低下して、外の熱を拾いに来たと。   でも、誤作動の原因、奥さんじゃなくてあなたのセンサーかもね?」  淡々と刺すように言った。  彼は苦笑して、「言い返せませんね」とだけ呟いた。

 その顔を見ながら思ったの。  ──人間って、恋に飢えるより“認められたい”ほうがずっと危険。  婚活に紛れた既婚者たちは、寂しさのバグを抱えたデバイス。  それを修理したくなるのが、わたしという職業病。

恋の火は冷めても、取材魂は燃え上がる。  この夜、ミサキ様は愛よりも現実を観察していた。  「婚活パーティー、恐るべし。
でも、ネタとしては最高ね」  グラスを軽く鳴らして、静かに笑った。

恋は冷めても、ネタは熱い──ミサキ様の夜は終わらない

 食後のデザートが運ばれてきたころには、タカシの表情も少し落ち着いていた。  だけど、わたしの興味はもう“彼”ではなく、“現象”に移っていた。  ──なぜ、既婚者は婚活パーティーに来るのか?  心理的なスリル? 現実逃避? それとも、愛のシミュレーション?

 「タカシ。あなた、奥さんのこと嫌いじゃないでしょ?」  「……ええ、嫌いではないです」  「じゃあ、なぜここに来たの?」  「たぶん……自分が、まだ誰かに必要とされるのか知りたくて」  その言葉を聞いた瞬間、わたしはふっと笑ってしまった。  「ねぇ、それ奥さんに言ったら、多分ちょっと泣くわよ。   ……そういうの、他人じゃなくて“家庭内プレゼン”でやりなさい」

 彼は苦笑して、「刺さりますね」と呟いた。  刺してるの、確信犯よ。だってわたし、恋愛メディアの住人だもの。  男女の嘘と本音なんて、毎日書き換えてる。

 帰り際、タカシが「今日はありがとう」と言った。  わたしは立ち上がりながら微笑んだ。  「ええ、取材協力に感謝するわ。──あ、ごめん、冗談」  「冗談に聞こえないんですが」  「気のせいよ。わたし、毒舌だけど優しいの」

 レストランを出て夜風に当たると、冷たい空気が頬をなでた。  ふとショーウィンドウに映る自分の姿を見て、思わずつぶやく。  「恋は冷めても、ネタは熱い。   やっぱり、恋愛って最高の仕事道具ね」

 スマホを取り出してメモアプリを開く。  タイトル欄にこう打ち込んだ。  『婚活パーティーの既婚者──愛と承認欲求の交差点』  スクリーンの明かりに照らされた顔が、少しだけ笑っていた。

恋は終わっても、物語は終わらない。  男たちの矛盾は、記事の燃料。  そして、わたしの恋活は人生の取材旅。  次はどんな男が現れるかしら。  ミサキ様のことだから──また新しい“材料”が見つかるわよね。

今夜もヒールを鳴らして街を歩き出す。  

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次