恋愛って、「好きな人とうまくいく」だけじゃなくて、「好きじゃない人から好かれる」ってこともあるよね。断るのって気まずいし、どうしたらいいの…?ってモヤモヤしちゃう。この記事では、そんなときの上手な断り方をやさしく紹介するよ♡
好きじゃない人からのアプローチ。断り悩むよね
恋って、お互いの気持ちが重なったときはキラキラするけど、片方だけの想いが届いてしまったときは、ちょっと切なくて、正直めんどくさい。
「ありがとう。でも…」って気持ち、きっと誰もが一度は経験あるんじゃないかな。
特にそれが、同じクラス・職場・サークルとか、日常で顔を合わせる相手だったら……もうめっちゃ気を遣う! 変に断って空気悪くしたくないし、でも曖昧にしてたら期待させちゃう気もするし。
「相手を傷つけたくない」って思う優しさと、「どうしよう…」っていう迷いの間で、ぐるぐる考えすぎて、疲れちゃったりもするんだよね。
しかも、相手がいい人だったり、ちょっと強引だったり、友達付き合いが長かったりすると、「はっきり断るのもなぁ…」って思っちゃう。
でもね、ひとつ言えるのは、自分の気持ちを大切にすることは、ワガママじゃないってこと。
今回は、そんな「好きじゃない人からのアプローチ」に悩むあなたへ、よくあるシチュエーションとその対処法、上手な断り方まで、ミユがしっかり寄り添ってお届けするね♡
好きじゃない人からアプローチされて悩むシチュエーション6つ
1. 同じクラス・学校の友達
同じ学校で顔を合わせる相手からのアプローチって、断ったあとの空気を想像するだけで胃が痛くなる…!友達として仲良くしてた分、急に距離を取るのも気まずいし、かといってズルズル関係を続けるのもつらいよね。断ったことでグループ内の雰囲気が変わったり、陰でいろいろ言われる不安もあるから、めっちゃ神経つかう。
2. 同僚・職場の人
社会人あるあるなのが、職場恋愛未満のアプローチ。断ったら仕事やチームの空気に影響出そうで怖いし、下手すると「大人げない対応」って言われる可能性も…。同僚としての関係は大事にしたいけど、好意は返せない。そんな複雑な思いがぐるぐるするんだよね。
3. 上司や目上の人
もうこれは、断りにくさレベルMAX。立場的に「いやです」とは言いにくいし、圧がすごいと断ったあとに仕事での評価が下がるんじゃ…って不安も。しかも、やんわり濁してると「OKってことか」と思われてしまうこともあるから、本当にデリケート。
4. 長年の友達・幼なじみ
関係が長い分、「今さら壊したくない」って思いが強くなるのがこのパターン。家族ぐるみの付き合いがあったり、地元のつながりがある場合は特に。でも、自分にその気がないなら、無理に恋愛に進む必要はないんだよ。友情と恋愛は違うってこと、ちゃんとわかってもらわなきゃ。
5. SNSやマッチングアプリで知り合った人
最初から恋愛前提で話してると、相手のテンションの高さにびっくりすることもあるよね。「会ってみたけどちょっと違った」って思っても、断るのが申し訳なくなっちゃったり。でも、早めに線引きすることが自分のためにも、相手のためにもなるんだよね。
6. ちょっと強引なタイプの人
「そんなつもりないです」と言ってもグイグイ来る人、いるよね…。やんわり断っても通じないから、どう伝えたらいいのかめちゃくちゃ悩む。怖さや不安もあるから、誰かに相談しながらはっきりNOを伝える方法を探したいところ。
好きじゃない人からアプローチされたことある?どう対処した?
こんにちは、ミユです!今回はちょっとドキッとするテーマかもしれません。「好きじゃない人からアプローチされたらどうする?」って、誰もが一度は悩むよね。
というわけで、今回はミカコ、アカリ、マリの3人と一緒に座談会をしてみました。みんなのリアルな体験や本音、しっかり聞いてきたので、参考になれば嬉しいです!
ミユ:ぶっちゃけ、アプローチされたことある?
ミカコ:あるよ。職場の人だったんだけど、完全に仕事仲間としか見てなかったから困った。
マリ:私もあるかな。年下の男性からで、「頼られたい」みたいな空気だったけど、正直ピンと来なかった。
アカリ:うちもあるー!しかも、サークルの先輩で毎回優しいから、断りにくかったんよね。
ミユ:断る時って、どうしてる?
ミカコ:相手の気持ちを傷つけないように、「今は恋愛を考えてないんです」って伝えたよ。ストレートだけど、ウソじゃないし。
マリ:私は「そういう目で見たことがなかったから驚いた」って正直に言った。曖昧な態度をとると、相手に期待を持たせちゃうと思って。
アカリ:うちは…ちょっと笑ってごまかしてたかも。でも、それが逆効果だったっぽくて、「脈アリ?」って思われてたらしい。反省した〜!
ミユ:難しいよね。じゃあ、逆にアプローチされた時って、少しは嬉しい?
ミカコ:嬉しくないわけじゃない。けど、気まずさの方が強かったかな。
マリ:相手によるかもね。でも好意を向けられるのは、ありがたい気持ちはある。
アカリ:うちはちょっとテンパったけど、内心は「自分のこと見てくれてたんや」って思って、やっぱり嬉しかったかな。
ミユ:断ったあと、関係はどうなった?
ミカコ:相手はちゃんと引いてくれて、仕事も普通にできたからホッとした。
マリ:ちょっと気まずくなった時期もあったけど、お互いに時間が経って自然に落ち着いたよ。
アカリ:うちはしばらく避けられたけど、そのうち元通りになった。ちゃんと「ありがとう」って伝えたのがよかったのかも。
ミユ:最後に、アプローチを受けた時の心構えってある?
ミカコ:相手を責めないこと。自分が好かれたことは悪くないし、きちんと対応すればお互いに後味悪くならない。
マリ:そうだね。「傷つけたらどうしよう」より、「誠実に向き合う」が大事だと思う。
アカリ:ちゃんと伝えるって、勇気いるけど大事やね。ごまかさないようにしたい!
――ということで、今回はここまで!「好きじゃない人からのアプローチ」って、ほんと難しいテーマだけど、大切なのは相手を思いやりながらも、自分の気持ちをごまかさないことだよね。
好きじゃない人からのアプローチの上手な断り方5つ
「好かれるのはうれしいけど、こっちはその気がない…」っていう状況、ほんと難しいよね。なるべく傷つけず、でもちゃんと気持ちは伝えたい。
そんなときにおすすめの、角が立ちにくい断り方を5つ紹介するね。
1. 「今は恋愛を考えてないんだ」と自分の状況を伝える
相手を否定せず、自分のタイミングの問題として断るやり方。たとえば「仕事や勉強に集中したくて…」とか「今は自分のことで精一杯で…」って伝えると、相手も「自分がダメだったわけじゃない」って思いやすいよ。
やんわり、でもハッキリ。このバランスが大事◎
2. 「ごめんね、友達としてしか見れないんだ」ってストレートに言う
ちょっと勇気いるけど、あいまいなまま引っ張るより、ハッキリ言った方が相手のためにもなることもあるよね。
「◯◯くんは素敵な人だけど、恋愛の気持ちではないかな…」って、丁寧に線引きするイメージで。
3. 「急でびっくりしちゃって…今はちょっと考えられない」って距離を取る
すぐに答えを出さず、時間を置くことでやんわりお断りする方法。
相手の気持ちを無視せずに受け止めつつ、自分のスタンスはちゃんと伝えられるから、穏やかに距離をとりたいときにおすすめだよ。
4. LINEやSNSの返事をゆっくりにしてみる
「言葉にしにくい…!」ってときは、行動で気持ちを伝えるのもアリ。
いきなり無視するのは良くないけど、返信のペースをちょっとゆるくするだけで、相手もだんだん察してくれることがあるよ。
ただし、極端に冷たくしすぎると逆にこじれる可能性もあるから、様子を見ながらね。
5. 共通の友達や信頼できる人に相談してみる
職場とか学校とか、関係が近い人からのアプローチって、正面から断るのが難しいこともあるよね。
そんなときは、クッションになってくれる人を頼ってOK!一人で抱え込まないで。
大事なのは、「相手を傷つけないように」って思いやりつつ、自分の気持ちにも正直でいること。
どんな伝え方でも、誠実に向き合えば、きっと気持ちは伝わるから大丈夫♡
好きじゃない人からのアプローチ。NG対処法6つ

アプローチされるのはうれしいこと……のはずだけど、相手に気持ちがないときって、ほんとに悩むよね。でも、気まずさから変な対応をしてしまうと、あとから後悔しちゃうことも。
ここでは、ありがちな「これはやっちゃダメ!」なNG対応を6つ紹介するよ。気をつけてね!
① ガマンして付き合ってみる
「断りにくいし、とりあえず…」ってパターン、あるあるかも。でも好きでもない人と付き合うのは、自分にも相手にも失礼になっちゃう。
時間が経てば好きになるって保証もないし、逆に相手を傷つける結果になるかも。
② 返信を全部無視する
これは避けたい!無視はめちゃくちゃ冷たい印象を与えるし、相手の中でモヤモヤが膨らむだけ。
自分の気持ちを伝える勇気が大事。フェードアウトより、ちゃんと断るほうが誠実だよ。
③ SNSでにおわせ投稿をする
「恋人できました」風の投稿で察してもらおう作戦……これ、かえって相手を刺激しちゃう可能性も。
遠まわしな表現より、きちんと向き合って話すのが◎!
④ 「今は恋愛する気ない」とウソをつく
やんわり断ろうとしてウソつくのは、あとで矛盾が出てきたときに気まずくなる原因に。
たとえば別の人と付き合ったら「えっ?」ってなるよね。やさしさも、正直さとセットで。
⑤ 周囲に話して笑いのネタにする
これ、絶対ダメ!恋愛の気持ちってすごくデリケート。茶化されたら、誰だって傷つくよね。
自分がされたらイヤなことは、相手にも絶対しないこと。
⑥ はっきり言いすぎてしまう
誠実な対応をしようとしても、言い方がキツすぎると逆効果。
「無理」「気持ち悪い」とか否定的な言葉は避けて、「ありがとう、でもごめんね」くらいの伝え方がベターだよ◎
まとめ
「好きじゃない人からのアプローチ」って、想像よりずっと悩ましいし、しんどいこともあるんだよね。
「断るのが申し訳ない」とか「嫌われたくない」とか、いろんな気持ちがぐるぐるするの、わかる。
でも、無理して付き合ったり、ガマンしたまま関係を続けたりする方が、あとからもっとつらくなることもあるの。
だからこそ、自分の気持ちをちゃんと大事にしてあげてほしいな。
断るって、冷たいことじゃなくて「自分にも相手にも誠実でいること」だと思うの。
優しさを持ちながら、ちゃんと境界線を引けるって、すごく素敵なことだよ♡
「ありがとう。でもごめんね」って伝えられる強さ、絶対にあなたの中にもあるはず!
自分の心にウソをつかず、相手にもちゃんと向き合う。その一歩が、本当に好きな人との恋につながっていくからね♡