名言にモノ申す– tag –
-
こいこと。偉人の名言にモノ申す!──「ほどほどに愛しなさい」は正解?
こいこと。偉人の名言にモノ申す! 今回ピックアップするのは、シェイクスピアのこんな名言。 「ほどほどに愛しなさい。長続きできる恋はそういう恋だよ。」――ウィリアム・シェイクスピア 恋は落ちるもの、燃えるもの。そんなふうに思っていると、この“ほ... -
がんばりすぎる恋、やめたいあなたへ──こいこと。が名言にモノ申す!
こいこと。偉人の名言にモノ申す! 今回ピックアップするのは、フランスの文豪スタンダールによる、ちょっとロマンチックな名言。 「愛情には一つの法則しかない。それは愛する人を幸せにすることだ。」――スタンダール ……いや、それができたら苦労しないん... -
こいこと。偉人の名言にモノ申す!──その希望、恋?それともただの勘違い?
こいこと。が名言にモノ申す! 今回のテーマは、フランスの小説家スタンダールのこんな名言。 「恋が始まるのは、ほんの少しの希望があれば十分である。」――スタンダール(1783–1842) なるほど。たしかに、ちょっと目が合った、LINEの返信が早かった、あ... -
いくら遅くても季節はずれじゃない?──こいこと。が名言にモノ申す【結婚編】
こいこと。が名言にモノ申す! 今回のテーマは、ロシアの文豪レフ・トルストイのこんな名言。 「結婚は急いでする必要はない。結婚は果物と違い、いくら遅くても季節はずれにはならない。」――レフ・トルストイ(1828〜1910) ……まるで、「焦らなくていいん... -
【名言】好かれたいけど、ちゃんと見たい。──ケンジの名言にこいこと。がモノ申す!【特別編】
こいこと。が名言にモノ申す!【特別編】 これまで偉人たちの名言に、こいこと。ライターたちが自由に語ってきたこのシリーズ。今回はなんと…… ライター・ケンジ自身のひと言が、名言として登場です。 「好かれようとするな。ちゃんと見ようとしろ。」──ケ... -
『恋をするとバカになる?──そんなの当たり前でしょ♡』こいこと。が名言にモノ申す!
今回のテーマは、イギリスの哲学者フランシス・ベーコンの名言。 「恋をしても賢くいるなんて、不可能だ」――フランシス・ベーコン(1561–1626) 思わず「わかるー!」と叫びたくなる人もいれば、「いやいや、ちゃんと理性は保てるでしょ?」とツッコミたく... -
結婚前には両目を開いて、結婚後は片目を閉じるべき?──こいこと。が名言にモノ申す
こいこと。が名言にモノ申す! 今回取り上げる名言はこちら。 「結婚前には両目を大きく開いてみなさい。結婚してからは片目を閉じなさい。」――トーマス・フラー(聖職者・歴史家) 結婚を考えるうえで、たびたび引用されるこの言葉。結婚前はしっかり相手... -
恋人は選ぶもの?それとも降ってくる?──クロード・アネの名言に、5人のライターが本気でモノ申す!
こんにちは、「こいこと。」編集部です。今回は好評企画「偉人の名言にモノ申す」シリーズの最新回。 今回取り上げたのは、フランスの作家・クロード・アネのこの一言。 「恋人を選ぶ…なんてウソ。いきなりわが身に降りかかってくるものだ。」 恋って、自... -
こいこと。がモノ申す vol.4|坂口安吾『堕落論』に、私たちは恋を絡めて検証する。
「人間は生き、人間は堕ちる。そのこと以外に人間を救う便利な近道はない。」──坂口安吾『堕落論』より 偉人の言葉に、こいこと。ライターたちが本気で語る恒例企画「こいこと。がモノ申す」。 第4回は、戦後の文学者・坂口安吾の代表的な言葉「人間は堕ち... -
「“知る”って、経験の数? それとも、想いの深さ?」 こいこと。偉人の名言にモノ申す。
「たくさんの女性を愛した人間よりも、たった一人の女性のみを愛し続けた人間のほうが、よほど深く女性を知っている。」 ──トルストイ 人気企画になりつつある、「こいこと。偉人の名言にモノ申す」。今回のテーマはこの名言。すごくストレートで重みもあ...
12