気持ちは冷めてる。でも、なんで別れられないんだろう。

「いやもう、好きじゃないのよ。ほんとに」

──そう思ってるのに、なぜか別れられないことって、あるあるだよね。

相手が悪い人ってわけでもないし、
一緒にいるのが苦痛ってわけでもない。
むしろ、ラクではある。慣れてるし、情もある。

でもさ、ふとした瞬間に思っちゃうの。
「この人と、あと1年…いや、来週も会いたい?」って。
で、自分で「あー、終わってんな」って気づくのよ。

でもそのあと、「じゃ、別れよっか」ってすんなり言えるかって言うと──言えないんだなこれが。

ズルズル。
なんとなく。
気づいたら半年そのまま。

気持ちは冷めてる。なのに、別れない。
この矛盾に悩んでる人、めっちゃ多いと思う。

だから今日は、ナナなりにこのテーマ、ぶっちゃけて書いていくよ。

目次

なぜ別れられないのか?主な理由

気持ちはもう冷めてるのに、なんで別れないの?って思うよね。
でもね、理由はいくつもあるのよ。
「あるある〜」ってうなずいてる人、絶対いると思う(笑)

● 相手を傷つけたくない
これは定番。こっちはもう気持ちないんだけど、
「別れよう」って伝えたら相手が泣いちゃいそうとか、
めっちゃ落ち込みそうとか、考えちゃうんだよね。
優しさかもしれないけど、自分の首しめてるパターン多い。

● 今さら切れない関係性
長く付き合ってるとか、同棲してるとか、共通の友達が多いとか。
別れるって言ったら、生活まるごと変えなきゃいけなくなる気がして動けない。
「めんどい」が勝っちゃうやつ。

● 相手が悪い人じゃない
これが一番やっかい。
DVしてくるとか浮気したとかなら、スパッといけるんだけど、
“いい人”だと罪悪感が勝っちゃうんだよね。
「こんな人、他にいないかも…」って思い込みもあるある。

● 自分が嫌われるのが怖い
「私が悪者になりたくない」って気持ち。
これ、言いづらさの正体だったりする。
優柔不断って思われたくない、決断力ないと思われたくない。
結局、自分を守ってるだけの場合もある。

● 一人になるのが不安
ここまで読んで「わかる〜」ってなった人、多いと思う。
好きじゃないけど、ひとりになるのがイヤって感情、めっちゃリアルだし、
誰かと繋がってたいって気持ち、悪いことじゃないと思う。

──でもね、これ全部、
“今の関係が心地いいから残ってる”わけじゃないのよ。
ただ、「変えるのが怖い」だけなんだよね。

このまま続けるリスクって?

ここまで読んで、「うん、わかる…でもやっぱ別れられないよ」って人。
それも全然アリ。責めない。
でもね、ひとつだけ言わせて?

続けることが優しさとは限らない。

気持ちがないまま付き合いを続けてると、
自分だけじゃなくて、相手のこともジワジワ傷つけてるんよ。

・無意識に冷たい言い方になる
・LINEの返事が適当になる
・会うのがめんどくさくなる
・将来の話されるとモヤッとする

これ、全部“もう愛じゃない”サイン。
でも相手は気づいてないから、余計につらくさせちゃう。

そしてなにより、自分の時間が削られる。

「この人じゃない」って思ってる相手に時間も心も使い続けるのって、
けっこう人生のロスなんだよね。
もっと他に、あなたをちゃんと好きになってくれる人がいるかもしれないのに。

だから、「今の関係を続けるリスク」って、実はけっこうデカい。
情とか、慣れとか、優しさのつもりで続けてたことが、
結果的に、どっちも幸せにしてないってこと、よくあるの。

ナナからの提案:正直になるって、実は優しさ

じゃあどうしたらいいの?ってなるよね。
答えはシンプル。
「ちゃんと、正直になろう」ってこと。

別れるって、冷たいことじゃない。
本当の気持ちを伝えることって、勇気がいるし、めっちゃしんどい。
でも、それってすごく優しいことでもあると思うんだよね。

「好きじゃなくなった自分」を責めなくていい。
恋って、始まるのも終わるのも理由がハッキリしてるわけじゃない。
変わっていく感情は、ダメなことじゃない。

でも、その変化から目をそらし続けると、
自分にも相手にもウソをつく時間がどんどん増えてく。

だから、どんなに曖昧でも、「いまの気持ち」に正直になってみて。
別れ話を切り出すときに完璧な言葉なんてなくていい。
伝えようとすることそのものが、もう優しさだから。

気持ちが冷めたって、愛がなかったわけじゃない。
その関係があったこと、全部否定しなくていい。

だからこそ、自分の気持ちにウソつかずに、ちゃんと手放すこと。
それが、あなたにも相手にも必要な“卒業”なのかもしれない。

まとめ:その一歩に、価値がある

別れるって、いつだってパワーがいる。
冷めたことを認めるのって、自分の中の“いい人”像を崩すようで、苦しくなることもある。

でも、気づいてほしい。
情でつながる関係にしがみついても、お互いの幸せにはならない。

「別れよう」って伝えることは、終わりじゃない。
それはふたりにとって、ちゃんと“自由になる選択”かもしれない。

ほんとはもう、わかってたよね?
ずっと前から、自分の中で答えは出てたはず。

だからこそ、今ここで立ち止まって、
ほんとの意味で、自分を解放してあげてほしい。

別れたあと、ちょっとだけ寂しくなるかもしれない。
でもそのぶん、きっと空いたスペースに、新しい風が入ってくる。

気持ちが冷めたって、それは失敗じゃない。
関係の中でちゃんと悩んで、考えて、
ここまで来たあなただからこそ、
その一歩に価値がある。

──ナナは、そんなあなたを応援してるよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

修羅場も泣き笑いもひっくるめて、全部が恋の糧になる!──そんな気持ちで語ってます。姉御肌で毒もあり。でも最後には「うん、やっぱ恋っていいかも」って思ってもらえたら嬉しい!
座右の銘は「強くて優しい女でいたい」。

目次